下記のPDFで印刷などにご利用いただけます。
2023春保養参加者向けチラシ(pdf)
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
”2022年春保養キャンプ親子で過ごす春休みin北海道”のご案内
保養中止のご報告
東日本大震災そして東京電力福島原発第一発電所の事故から10年になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
保養を予定されていたみなさまには、残念なお知らせをお伝えしなくてはなりません。
昨年以来感染拡大を続ける新型コロナウィルスのため、今夏休み保養の中止を決定いたしました。
五輪によって札幌にも多くのアスリート、関係者、観光客が来札し感染リスクは高まることが危惧されます。
ある保護者の方が「コロナも怖いですが、放射能も心配。保養に参加希望します」とおっしゃっていました。
今も原子力緊急事態宣言は解除されていないことを忘れず保養再開をめざして諸活動に取り組んでまいります。
時節柄どうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げ、ご報告とさせていただきます。
夏休み保養について
福島のみなさま
支援者のみなさま
2020年6月1日
NPO法人「福島の子どもたちを守る会・北海道」
理事長 山口たか
夏休み保養について
福島の皆さま、全国の支援してくださる皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
2020年夏休み保養について、お知らせです。 新型コロナウィルスについて、緊急事態宣言が解除され、一定程度の拡大が抑えられているとの見解が公表されております。ただ、北海道においては、感染者数は、減少しているものの、第三波が心配され、安心できるとはいえません。
そこで、再度、保養について、理事会で協議いたしました。結果として、本年の夏休み保養については、残念ではありますが、中止の決断をいたしました。まことに、無念であり、スタッフ一同なんとか、保養を実施したいと願っておりましたが、苦渋の決断であることをご理解いただきますようお願い申し上げる次第です。
なお、来年についてはまだまだ、警戒が必要と思われますが、春休み保養については、実施の方向で準備を進める予定でおります。詳細は今後、ホームページなどでご確認いただきたく存じます。
復興五輪といわれていた東京五輪2020も延期となり、来年は、コロナとの闘いに勝利した五輪にしたい、と、政府関係者は語っています。「復興」五輪は飛んでいってしまいました。コロナ対策も重要ですが、あわせて東北の、福島の再生を第一に政策を総動員してほしいと考えます。
今回は中止ですが、私たちは、全国の皆さまとつながっていることを、福島を決して忘れていないことをお伝えしたいと思います。
新型コロナウィルスの一日も早い、収束を願いつつ、皆さまのご健勝をお祈りいたしております。
”2019年夏保養キャンプ 親子で過ごす夏休みin北海道”のご案内
”2019年春保養キャンプ親子で過ごす春休みin北海道”のご案内
ご案内 中村敦夫朗読劇「線量計が鳴る」
2018年9月15日(土)
開場 17:30 開演 18:00
全自由席 2000円(前売り1800円)
当日券は前売り券が残った場合のみ販売します。
※前売り券は残り僅かです。
場所 こぐま座
(地下鉄南北線中島公園駅3番出口1分・児童会館隣り)
主催 福島の子どもたちを守る会・北海道
問い合わせ・予約 電話011-219–5136(10時~18時)
メール fkmamoru@gmail.com
☆収益の一部は「3.11甲状腺がん子ども基金」に寄付されます。
2018夏保養ボランティアさんを募集します。
6月23日(土)講演会のお知らせ 甲状腺と低線量ひばく
松崎道幸ドクターの講演があります。
甲状腺疾患と低線量被ばくについて伺います。
松崎先生は勤医協北病院院長でいらして、甲状腺疾患や放射線との因果関係など調査研究されていらっしゃいます。
お時間おありの方、ぜひどうぞ。
日時:6月23日(土)11時から
会場:かでる2・7 1階110会議室
札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
会費:無料です
主催: 福島の子どもたちを守る会 ・北海道